SSブログ
ランニング日誌サイトを運営しています。
ジョグナビ
節約テクニック
No1:家族(妻、子供など)名義で優待銘柄を買おう
No2:還元率の高いクレジットカードは
No3:エンジンオイルはエコオイルにしよう
No4:エコタイヤは性能と値段と相談
パンつくり
No1:小麦粉の配合
No2:日清カメリヤはどうなの
家庭菜園 ブログトップ
前の10件 | -

援農ボランティアに行って来ました [家庭菜園]

農業本に、直接農家に行くとよいとあったので、
富士宮のなごみ農園さんへお手伝いにいってきました。
7:20分くらいに家をでて、8時すぎにつきました。
宮田さんはとても、気さくな方で話しやすかったです。
初めは、畑を一通り見せてもらいました。

ズッキーニ,なす、かぼちゃ、冬瓜、バジル、
オクラ、ねぎ、大葉、ニンジン、根パセリ、きゅうり、ししとう、大豆、
じゃがいも。

そして、ニンジンの草抜きをお手伝いしました。そのご、
ハウスへ移動して、今度はブロッコリーの苗をポットに移す作業。
そしてお昼。
カレーをいただきました。辛くておいしかったです。

お昼の休憩を挟んで、ジャガイモの手ほりをお手伝い。
結構ハードで。午前中のつかれもあり、足がふらふらになりました。
普段は背筋力が不足しているみたい。

作業の合間に、色々とお話して、楽しかったです。
いろいろと試行錯誤されていることがわかりました。
時の経つのを忘れて作業に没頭できました。

大豆畑がきれいなこと。我が家はまめが膨らまないけど
株間が広すぎるのかもしれないと思いました。
乾きやすいのかも・

いただいた、オクラを今朝私の畑のオクラと混ぜて
茹でていただきました。
歯ごたえがのこりつつゆであがりました。
恐らく、中華でてんぷらにしたら宮田さんのオクラはすごく
歯ごたえが残りおいしいんだろうなと感じました。
食べることが好きっていうことも、農業やる上で重要なんじゃないかな。
たまには、奮発してしっかりした料理を出すお店にいくべきだと思います。

作業自体は4時半からされているとのこと、
就農は相当の覚悟が必要だと感じました。


週2日だけ働いて 農業で1000万円稼ぐ法

週2日だけ働いて 農業で1000万円稼ぐ法

  • 作者: 堀口 博行
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/09/20
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

家庭菜園。2週間経ったけど枝豆発芽せず。。 [家庭菜園]

蒔いて2週間、発芽しませんでした。
1週間前にまいたにんじんとモロッコインゲンの方は発芽しました。
なにか他の作物に代えなくてはいけません。
なかなか、難しいものです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ミニトマトにカマキリの子供がいました。 [家庭菜園]

小さくて、可愛いカマキリの子供を発見しました。大きくなって欲しいものです。
ミニトマトやトマトは1本仕立て(腋芽をすべてとる)が基本のようですが
基本は基本として、わき目を取り忘れても、日が当たる場所に芽が出たらならば、
そのまま伸ばしてみたりアレンジするのも面白い。臨機応変で試してみるのは
いいことでしょう。教科書どおりではつまらないですから。

さて、オクラの方も暖かくなり順調な生育をしています。
4月中ころから種まき、育苗くらいで、充分ですね。

イチゴの方はランナーがでてきたのに、実が太らず赤くならずで
明らかに遅い気がします。普通にイチゴを2パック買った方が
お得でした。やや日当たりが悪いところに植えてしまったのかな。
来年は植える場所を変えてみよう。

なすもここのところの暑さで元気良く芽がでてきましたので、もう少ししたら、摘まなくては。

畑では毎日何かしらの発見があります。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

なすの葉にてんとう虫だましがいました。 [家庭菜園]

というわけで、潰してしまいました。
1匹潰して安心したとおもったら、また翌日もいまして、
合計2匹つぶしました。
葉の食べ痕を覚えたので、今後は良く注意して
見ようと思います。

昨日は、三島の「花の里」というショップに行ってきました。
意外にも一杯苗が売っていて至福の時間でした。
きゅうりの苗を選びました。ついでに、バジルとミントも買いました。
早速、植えました。バジルはとても楽しみです。
きゅうりはどのようにして、つるを伸ばしていくのか
まだ分からないことが多いので今後ネットで勉強します。
きゅうりはきゅうり用のネットをつけました。横幅5mのものを
かってしまい。横幅が長すぎました。2mくらいしか横に広がっていません。
1株できゅうりはどれくらい広がるんでしょうか。。

オクラは暖かくなったので数日前に定植しました。
3株植えたので大量になるのではないかなとやや心配ですが。
大好物なので大丈夫でしょう。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

みどりまつりを利用しない手はない。 [家庭菜園]

今年は、三島、清水町の緑祭りに行きました。そして、今週末は沼津のみどりまつりです。
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/ryokuchi/ryokka/event_midorimaturi.htm
何故行くか、それは土を無料でもらえるから。清水町は有料でした。1袋25円。
マリーゴールドは線虫を減らすみたいなので、野菜ばかり植えずに
お花も植えたりして色々とチャレンジしてみようと思う。
それと、落ち葉で堆肥作りもチャレンジしなくては・・
今後狭い敷地ですから、連作は避けられないので土を如何にいい状態に
保つかが課題となるなぁ。今年はナス科だらけ植えてしまったので
来年は、とうもろこしやサツマイモなどに代えなくてはいけないかな。

わが庭は、ミミズが少ないのです。(しかも小さい)おそらく有機質が不足していると
おもわれます。昨年は鶏糞をどっさりと入れました。化学肥料は少なめの投入に
とどめています。多少効果があったのか、ミミズが少し増えた気もしますが
まだまだ少ないです。
生ごみ処理機は高価なので、選択肢に入りませんが、何とか変わりに
なるものが無いか考え中です。

http://www.andrew.ac.jp/sociology/teachers/iwao/eco/leafcompost.html

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オクラ [家庭菜園]

08-04-19_09-45.jpg元気な双葉が出てきました

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

お金をかけずに手間かけよう。楽しい家庭菜園。 [家庭菜園]

今年はナス科の苗を育苗せずに、苗を買ってきてしまいました。
種から育てようとしたらモット早くから準備しなくてはならないんですよね。(反省)

オクラは直播の生育が悪く。種から再挑戦しています。
育苗といっても、昼間は外に出して、夜は家に入れるの繰り返しだけでも
だいぶ違う気がします。3つ中。2つが芽をだしました。本葉が
数枚まではビニールポットで育てようとおもいます。

最近、手間を惜しまず、育てるっていうのはとても楽しいことなんだな
と気づきました。日に日に大きくなるジャガイモをみたり、どのわき芽を
落すか考えたり。ナスの葉についているアブラムシを探して、潰したり、最高にエキサイティングな
遊びだとおもう。
品種も無限大にあるし、季節によって何を育てようかと考えたり、家庭菜園はまりますなぁ。

特に夏野菜は面白いと思う。どんな風に枝を伸ばしていくかとか。手間がかかる
野菜の方があれこれ考えられておもしろい。観察力や洞察力を磨くことができて
いい教育にもなるとおもう。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

なす、トマトにアブラムシ発生、イチゴの葉にヨトウ虫もいた。 [家庭菜園]

先日植えたナス科の苗をよくよく観察してみると、
アブラムシがついていることが分かった。
早速手で潰しました。。時間を置いて駆除したら
全部で30匹くらいいたかな。

イチゴの新しい葉が食べられていると思って
いろいろ見ていたら、葉の裏に丸まっている
ヨトウ虫がいた。すぐに潰しました。
早起きは3文の得ではないけど、
良く観察するといいことがあると思った。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オクラの芽がでる [家庭菜園]

やっと芽がでてきました。
オクラは寒さで苦手で暑さが大好きな夏野菜です。
早蒔きしたのがいけなかったのか。発芽まで1ヶ月近くかかって
しまいました。でも芽がでて一安心です。

さて、今日はジャガイモの脇に余った場所があったので
そこににんじんの種を蒔こうと思います。
昨日は石を取り除くために、土に振いをかけました。
春蒔きにんじんは早生のものがいいということが
どこかのページに書かれていたのでそれを参考に
早生のにんじんを蒔きたいと思います。
昨日から浸水処理(種)をして、発芽を早めるように
しています。

この夏の栽培品種は
なす、ピーマン、ミニトマト、トマト、シシトウ、ジャガイモ、にんじん、オクラ
となります。それとブルーべりーも期待しています。

夏以降についても、考えなくてはいけません。
一番初めに収穫が終わる予定なのは、ジャガイモです。
7月上旬で終わるとして、2期作を行うなら、8末蒔きでしょうか。
その辺はまだ時間的猶予があるので、もう少し考えようと思います。

種から栽培すると、芽が出るまでがどきどきというか
落ち着かない日々となってしまいますね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

160万戸も稲作に関わっているが、稲作は2兆円産業。数字から稲作を考える。 [家庭菜園]

日本人は1ヶ月に約5kgの米を食べます。
1年で60kgです。
10kg、3千円少しとして、年に一人2万円使っていることになります。
日本人が1億人いるとして、米作は2兆円産業ということになります。

さて、稲作に関わる農家数は160万戸いるという統計があります。
1戸あたりの耕作面積は1.2haということです。
http://www.maff.go.jp/www/info/bunrui/bun01.html#nen1

160万もいて、2兆の売り上げしか上げられない産業というのは、
なんという生産性でしょうか???
しかも、農家の内訳は0.5ha未満が約5割を占めており、
2.0ha以上はわずか7.0%。

何故、日本の稲作農家数がこんなにも沢山いるんでしょうか?
それは、世界一高い米価からきているのかもしれません。
高く買ってくれるから作る。要するに儲かるからかな。

でも、0.5ha未満だったら、せいぜい300kgの収量だとしても
10万円くらいの収入しかないのに。普通、0.5haあったら
他の畑作しそうなものだけど。。それでも米をつくるのは何故なんだろう。。
自分で食べるため??0.5ha未満だと5人家族で丁度よさそうだしね。
80万戸は自分の家族で消費するために作っているとして。(400万人分)
残りの80万戸の農家が残りすべてを作っているのか。。

http://www.nochuri.co.jp/report/pdf/nri0709re1.pdf

さて、農家の直接保障を取り入れる場合、
たとえば5ha以上の農家に1.77万戸に1000万円の補助をすると1770億円の予算ですむ。
補助する代わりに米価を安くしてくれれば国民は大喜び。農家も1000万円もらい大喜び。
でも、80万戸の稲作農家が1.77万戸に集約していくのは容易な話では
無いのは想像できるなぁ。
急には無理でもどの程度の規模の農家に集約していくか
道筋だけでも示して欲しいところです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 家庭菜園 ブログトップ
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。